特許を通して貴社の事業発展をサポートします

-審査迅速化と特許査定率- 第143号

2017.08.25 カテゴリー/ Column 

こんにちは。田村良介です。


特許行政年次報告書って、ご存知でしょうか。

知的財産に関する統計情報をもとに、
知的財産制度を取り巻く現状、国内外の動向を
取りまとめたもので、

年に1回、特許庁より発行されています。

https://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/gyosenenji/index.html

例えば、出願数の推移や、特許査定数の推移などが
統計としてまとめられています。


この年次報告書によると、
特許査定率の推移は、以下のようになっています。

2011年 60.5%
2012年 66.8%
2013年 69.8%
2014年 69.3%
2015年 71.5%
2016年 75.8%


実は、ここ数年、特許査定率は、
急激にあがっているようです。


それと、もう一つ。
ファーストアクション期間の推移です。

2011年 25.9か月
2012年 20.1か月
2013年 14.1か月
2014年  9.6か月
2015年  9.5か月
2016年  9.5か月

ファーストアクション期間は、審査請求をしてから、
審査結果の最初の通知がされるまでの平均の期間です。


ファーストアクション期間は、
ここ数年、急激に短くなっています。


おそらくなのですが、

審査を迅速化させて、
ファーストアクション期間を短くした結果、

これまで、拒絶査定になっていたようなものでも、
特許として認められて、

特許査定率があがっているのではないかと思われます。


自社の出願が特許になりやすくなることは、
喜ばしいことですが、

その反面、

競合他社の出願も特許として認められやすく
なっているかもしれません。



◆今日のポイント◆
└───────────────────

 ☆近年、特許査定率が大きく上昇している。


 ☆自社の出願が特許になりやすくなることは喜ばしいが、

  その反面、

  競合他社の出願も特許として認められやすく
  なっているので、注意をする。


————————————————————————————–
■当メールマガジンについて

※当メールマガジンは、私個人の特許に対する考え方や
 ノウハウをお伝えするものであり、ご紹介する内容の
 すべてが絶対的に正しいとは、考えておりません。

 予めご了承いただいたうえで、お読みください。

■メールマガジン「役に立つ特許実務者マニュアル」は
 著作権により保護されています。

————————————————————————————–

[`evernote` not found]

↑トップへ

Top