サイトマップ
ビジネスモデル特許の知識
- ビジネスモデル特許とは? メリット、費用は?
- ビジネスモデル特許で事業を強くする方法とは?
- ビジネスモデル特許の出願動向
- ビジネスモデル特許を取得するための費用(相場)は?
- ビジネスモデル特許の明細書の書き方について解説!
- ビジネスモデル特許が認められるためには?
- ビジネスモデル特許を侵害するとどうなるか?
- ビジネスモデル特許の調査・検索方法について
- ビジネスモデル特許の事例
- 『いきなり!ステーキ』のビジネスモデル特許 判決から学べること
- WeWorkの特許出願から読み取る開発戦略
- 世界中で大注目のAmazonのビジネスモデル特許
- ビジネスモデル特許の出願、弁理士と特許事務所の選び方
- ビジネスモデル特許の取得は難しい? 特許が取得しやすいアイデアとは?
特許の知識
- 発明とは?
- 特許権とは?
- 特許出願から登録までの流れは?
- 特許が認められるための要件とは?
- 新規性とは?
- 産業上の利用可能性とは?
- 特許出願の費用について
- 早期審査 特許を早期に取得するには?
- 出願審査請求とは?
- どのような場合に特許の分割出願をすると有効か?
- 特許料の納付について
- 特許の有効な期間はいつまでか?
- 実用新案登録とは?
- 実用新案技術評価書とは?
- 特許と実用新案ってどう違う?
- 発明者、出願人、特許権者は何が違う?
- 出願公開とは?
- 情報提供、他社の特許出願が特許になるのを防げる制度
- 新規性喪失の例外規定の適用と、その注意点
- 新商品の販売を開始した後に、特許出願することができるか?
- 論文で発表した技術を改良した場合、特許の取得は可能か?
- 特許法第29条の2の規定とは
- 先願主義とは
- 発信主義とは?
- 自社製品を開発したときに注意すべきこと
- 特許異議申立制度とは?
- 特許異議申立と特許無効審判の違いは?
- 特許は儲かる?
- 外国に特許出願をするには?
- PCT出願とは?
- 海外の技術について、日本で特許を取得できるか?
- 拒絶理由通知への対応方法
- 拒絶理由通知の応答期間の延長
- 最後の拒絶理由通知とは?
- 初学者のための新規性・進歩性の拒絶理由対応
- 拒絶査定に対して取り得る対応とは?
- 5分でわかる特許明細書を読むコツ
- 期間の計算(特許法第3条)
- 特許と意匠ってどう違う?
- 進歩性判断の全体像
- 進歩性についての、とっておきの反論方法
- 請求項のよくある失敗
- 個人で特許出願するメリットとデメリットについて
- 拒絶理由通知が届いて、弁理士に特許にするのは難しい、と言われたら
- 拒絶理由通知への対応は、明細書作成よりも重要?
- アイデアだけで特許を取得できるか?
- 特許実務に役立つリンク集
- 特許事務所に入って間もないころに学んだ大切な教え
- 特許を取得することそのものを目的としない
- 特許ありきの商品開発をやってはいけない
- 弁理士の特許にならないは、あてにならない
- 発明のヒアリングで気をつけていること